
働き方改革を実現する、ブラウザ自動化RPAソリューション
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは、人が繰り返し行うパソコン操作をソフトウェアで自動化することです。
労働生産性や業務品質が向上し、人材の有効活用ができるため、働き方改革を進める企業に注目されています。
業務自動化RPAツール「Autoブラウザ名人」とは
Autoブラウザ名人(オートブラウザ名人)は、ブラウザ上で行う定型的なルーチンワークをを自動化することで、
業務の自動化・デジタル化を推進するRPAツールです。
Autoブラウザ名人をご利用いただだくことで、インターネットエクスプローラーの起動、
取引先のWebサイトへのアクセス、ログオン、メニューやボタンのクリック、ログオフなどを自動的に行うことができます。
また、Excelや、さまざまなWindowsアプリケーションを利用した業務の自動化も可能ですので、業務の生産性が飛躍的に向上します。
業務自動化RPAツール「Autoブラウザ名人」このようなお客様にオススメです
- 取引先のWebEDIサイトを、担当者が手作業でブラウザ操作している。
- ユーザーIDやパスワードの入力、ログインボタンのクリックなど、ブラウザ操作を自動実行したい。
- キーボードやマウス操作を記録し、全自動で再生させたい。
- 取引先のWebEDIサイトから、次のような操作を自動的に行いたい。
受注データ・見積依頼データ・図面データ・商品情報(商品コードや品名、
価格など)・画像データなどのダウンロード
PDF(注文書・出荷指図書など)の印刷
画面(在庫確認画面など)の印刷
出荷データや在庫データ、送り状番号などの入力
取引先のWebシステムと自社基幹システムとの連携
動画や静止画など、イメージ情報の変化を監視
インターネットで公開中の情報を収集し、Excelや基幹システムに入力
サーバーの死活監視
入力フォームなどのレスポンスチェック - ショッピングモール(楽天、Yahoo、ビッダーズ、アマゾン、自社サイトなど)に掲載するための商品情報を手作業で収集しておられる方。
- POSデータを手作業でダウンロードしておられる方
- ダウンロードしたデータの変換や基幹システムとの連携までも自動的に行いたい。
- ブラウザ操作のために、残業や休日出勤をしたくない。
- Webサイトの操作マニュアル作りに負担がかかっている。
業務自動化RPAツール「Autoブラウザ名人」3つの特長
1. あらゆるブラウザ操作を自動化
インターネットエクスプローラーの起動から、取引先Webサイトへのアクセス、ログイン、
メニュー選択、ページ移動、発注データのダウンロードなどの一連のブラウザ操作を自動化。
また、データ変換やエクセル、印刷プログラムなどの外部プログラムの起動も自動化手順に組み込むことができます。
- Webサイトの自動表示
- ログインID・ユーザーID・パスワードの自動入力
- ログインボタン・画像ボタンの自動クリック
- ラジオボタン・プルダウンメニュー・チェックボックスの自動選択
- 画像リンク・文字リンクの自動クリック
- ファイルのダウンロードと保存の自動処理
- ファイルのアップロード
- 外部プログラムの起動
- 担当者による「お手本操作」の記録(スクリプト)
- スクリプトの編集
- スクリプトの実行スケジュール管理
2. 多数の自動化実績で安心
Autoブラウザ名人は、業種・業態を問わず、多くのWebサイトの自動化に成功してきました。
自動化の対象業務も、発注データのダウンロードや納期・請求・発注データの入力、
注文書の印刷、Webサイトからの情報収集などさまざま。
複数画面が立ち上がるサイトや、Ajax、JavaScript等で記述されたサイトの自動化実績もあります。
3. 充実の開発支援ツール

単に担当者のブラウザ操作を記録し
再生するだけでは、ビジネスユースには不十分です。
実際のビジネスでは、明細行数の変化は当たり前。
日付だって変わります。
このような可変要素を、漏れなく、しかも効率よくスクリプト(=自動化手順)に組み込んでいただくためのツールもご用意。
もちろん、スクリプト開発を当社で請け負うことも可能です。
業務自動化RPAツール「Autoブラウザ名人」活用例
実際に、Autoブラウザ名人を利用して自動化した業務の一部をご紹介いたします。
WebEDI送受信
1. ダウンロード
- CSVファイルのダウンロード
(受注データ、契約データ、請求データ、決済データなど) - TIFファイルのダウンロード(CAD図面データなど)
2. ダウンロード+変換
取引先のWebサイトから受注データ(CSVファイル)をダウンロード。
その後、基幹システムのファイルレイアウトに変換(※)する。
※変換プログラム自体は、Autoブラウザ名人には含まれておりません。
3. ダウンロード+印刷
PDFファイル(見積依頼書、注文書、契約書など)の印刷や保存
4. アップロード
CSVファイルのアップロード(出荷回答データ、納期回答データ、見積回答データなど)
5. 入力
基幹システムやクライアントPCのデータを参照し、在庫数や出荷数、請求金額、その他を入力
分析用データ収集
1. 情報収集

- 取引先のWebサイトや一般のサイト(特定)から
さまざまな情報(商品、不動産ほか)を収集 - 基幹システムへの受け渡しやExcelへのコピー&ペーストを自動化
Webサイト管理
1. フォームやECサイトのレスポンスチェック
- 個人情報の入力や買い物がスムーズに処理できているかどうか、実際にテストデータを入力して時間を測ってみる
- 処理に一定以上の時間がかかっているようであれば管理者にメールで通知する
2. 動画配信チェック
- e-ラーニングサイトや動画配信サイトにおいて、動画が遅延なく配信できているかどうかのチェック。
- 再生に一定以上の時間がかかっているようであれば管理者にメールで通知する
その他の活用例
食品メーカー | コンビニ、外食チェーンのWebEDIから受注データをダウンロード |
---|---|
電機メーカー | 基幹システムを巡回し受注データを確認し、調達・生産システムに入力 |
鉄鋼商社 | 鉄鋼メーカーの品質証明(ミルシート)をダウンロード |
業務代行サービス | 各通信キャリアから請求明細を取得し、企業に提供 |
引っ越しサービス | 見積もり比較サイトに登録された情報を定期的にダウンロード |
製造 | 生産設備の稼働状況を定期的にダウンロード |
貿易 | 発注データ、見積り取得、納期回答などを得意先Webサイトにアップロード |
住宅金融 | オンラインバンクからの入金情報を10分おきにダウンロード |
官公庁 | グループウェアのアカウント情報の登録、更新を自動化 |
情報処理サービス | Webサーバの稼働ログを取得しシステム管理ツール(JP1)に連携 |
広告代理店 | Web広告のクリック情報を自動収集 |
食品メーカー | ECサイトの売上げランキングをテキストで抽出、TOPページを画像で取得 |
食品メーカー | POSデータのダウンロード |
証券 | インターネットバンキングより入金情報を取得し、自社システムに反映 |
アパレル | 取引先のWebサイトへ当日の出荷情報をアップロード |
機会部品メーカー | 取引先のWebサイトに、請求情報をインボイス単位で入力 |
食品・アパレル | 得意先Webサイトに表示されたPDFタイプの納品書や注文書を印刷 |
不動産 | 定期的に各物件サイトにアクセスし価格などの変更をチェック |
業務自動化RPAツール「Autoブラウザ名人」カタログダウンロード
業務自動化RPAツール「Autoブラウザ名人」の製品カタログをPDFにてダウンロードいただけます。