

About
UC+(ユクタス)とは?
ERPと連携、クラウドソリューション
内田洋行ITソリューションズでは、建設・食品・福祉など各業種の特性に合わせたERP/基幹業務システムをご提供してきました。
UC+(ユクタス)シリーズは、ネットワークを介してそれらERPとシームレスに連携、機能をさらに拡張するオプション・システムです。
事業者さまのご要望に応じ、自由に選んで組み合わせてカスタマイズ。お手持ちのERPが、UC+でさらに進化します。
時流に即したさまざまな課題に対応
電子帳簿保存法やインボイスのように、経理関連の法律は改正や新制度導入のサイクルがめまぐるしいうえ、ミスが許されない分野です。情報セキュリティに目を向けても、マルウェアの手口は日々狡猾になっており、脅威は増す一方。
絶えず生じるこうしたさまざまな新しい課題は、既存のERP単体では対応できません。
UC+シリーズは短期間での製品リリースを可能にするアジャイル開発を採用しており、いち早く最適なソリューションをご提案することが可能です。
UC+の由来
UC+(ユクタス)という一風変わったシリーズ名は、内田洋行ITソリューションズとクラウドサービス、それぞれの頭文字 UC に、今後、時流に即したさまざまな機能やアプリを付け加えていくという決意を示す+から成る造語です。
新機能やラインナップは続々追加予定。けっして完成しない、成長し続けるシリーズです。ERP同様、末永くお役立ていただければ幸いです。
Features
UC+シリーズの特長
UC+シリーズは、クラウドサービスならではのサブスクリプション方式でのご提供。導入・運用について低コストでご利用いただけるとともに、サーバー保守やアップデートに際してのお手間もいただきません。
シリーズのうちUC+ファイルシェア/ドキュメントは2023年度IT導入補助金補助対象ソフトウェアに認定されています。ご導入システムに組み合わせることで審査の加点対象としてお役立ていただけます!
アジャイル開発を採用しているため、短期間でのアップデートや製品リリース、新機能追加が可能。製品単体としても、シリーズとしても、UC+は今後も成長し続けます。
Lineup
製品ラインナップ

新機能・ラインナップ続々追加予定!
FAQ
よくある質問
- UC+シリーズで採用されている アジャイル開発 とはどんな開発手法ですか?
- 「機敏な、すばやい」といった意味を持つAgileの名が示すとおり、アジャイル開発は迅速な価値提供に重きを置いたソフトウェアの開発手法です。全体の機能設計・計画を決定して開発を進める従来のウォーターフォール開発に対して、計画・設計・実装・テストを短いスパンでくり返し、開発期間を短縮します。細かなアップデートが必要となるクラウドサービスとは相性抜群、きわめて現代的な開発手法といえるでしょう。
- クラウドシステムの導入は、補助金の審査で有利と聞きました。本当でしょうか?
- 経済産業省が主催するIT導入補助金は、中小企業・小規模事業者がITツールを導入する際、負担額の補助を受けられるたいへんお得な制度です。ただ、支給には審査があり、すべての事業者が利用できるわけではありません。審査の傾向を見越した内容で申請する必要があります。経産省は企業の生産性を高めるうえでクラウド環境の構築を重要視しており、クラウドシステムを導入する事業者には審査について加点措置が設けられています。補助対象ソフトウェアに選出されているUC+製品は、審査の対策としてもお役立ていただけます。
※UC+ドキュメント・UC+ファイルシェアは2024年の補助対象ソフトウェアに選出されています。