【WEB配信】見逃し配信決定!! マンション法改正 徹底解説セミナー

マンション法改正 徹底解説セミナー

Outline

「見逃し配信決定!! マンション法改正 徹底解説セミナー」は、いつでもどこでも参加可能なオンライン形式です。
多くの皆様からご要望を頂きました、2025年7月1日に開催、『マンション法改正 徹底解説セミナー』の見逃し配信が決定しました。
事後のアンケート結果では、約95%の方が『役に立った』とご回答頂いたセミナーを期間限定で再配信致します。
マンション法の改正による、対応をご検討されている皆様には、是非、この機会に内容をご確認ください。

対象者

こんな人におすすめ
 
 
 

開催概要

申込締切 2025年08月27日(水) 18:00
開催日時 2025年08月28日(木) 08:00~19:30
※配信時間中はいつでもご視聴いただけます。
参加方法 YouTubeオンライン配信
お申込みいただいた方を対象に視聴用URLをお送りいたします。
参加費 無料
定員 なし
主催 株式会社内田洋行ITソリューションズ

よくあるご質問

Q.申込後に動画視聴用URLの案内メールが届かない
A.お申込み時にメールアドレスを誤ってご登録された可能性がございます。
  恐れ入りますが、メールまたは電話にてお問い合わせください。
  メールアドレス:its_info@uchida-it.co.jp
  電話:03-6773-7538
  ※同業の方のお申し込みは、お断りする場合がございますので、
   あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
Q.セミナー講演資料が欲しい
A.セミナーご視聴後、アンケートにご回答ください。
  ご回答後、メールにて講演資料をお送りいたします。
Q.セミナー視聴ページで動画が表示されない。
A.まずは現在お使いのブラウザのバージョンを最新のものにして再生可能かご確認ください。
  また、「Google Chrome」や「Microsoft Edge」などの別のブラウザでお試しください。

Program

第一部
講演時間:約100分

マンション法改正 解説セミナー

マンションの2つの老いに真正面から向き合い、区分所有法が20年以上ぶりに改正されます。
再生のメニューが増え、決議要件、所在不明所有者、管理不全マンションへの対応、総会決議要件等も変わります。
さらには新たに国内管理人制度も生まれる。
これからは、各マンションの状態に応じた管理方法の実践として、管理会社の役割が益々大きくなってきます。
また、増えつつある、管理会社管理者方式にはガイドラインが整備され、法規制が登場します。大きな環境変化に伴い、今後どのように、管理会社は対応すればよいのでしょうか。
本テーマの第一人者の専門家から、管理会社として備えるべき、大事なポイントが学べる貴重な機会をお見逃しなく。

■最近のマンション管理・再生の動向 
 講師:横浜市立大学 教授 齊藤 広子 氏

■区分所有法の改正のポイント
 講師:深沢綜合法律事務所 弁護士 大桐 代真子 氏 

■区分所有法の改正が管理会社に与える影響
 講師:横浜マリン法律事務所 弁護士 佐藤 元 氏

■第三者管理者方式 ガイドラインと法規制のポイント
 講師:香川総合法律事務所 弁護士 香川 希理 氏

第二部
講演時間:約60分

パネルディスカッション
マンション法改正による今後のマンション管理について

マンション法改正による今後のマンション管理について
 コーディネーター:齊藤 広子 教授
 パネラー    :大桐弁護士・佐藤弁護士・香川弁護士

<講師略歴>
■齊藤 広子 横浜市立大学 教授
 法務省法制審議会区分所有法制部会委員
 国土交通省マンション政策小委員会委員長
 国土交通省標準管理規約の見直し及び管理計画認定制度のあり方に関するワーキンググループ座長
 国土交通省外部専門家等の活用のあり方に関するワーキンググループ委員
■大桐 代真子 弁護士
 法務省法制審議会区分所有法制部会委員
■佐藤 元 弁護士
 国土交通省標準管理規約の見直し及び管理計画認定制度のあり方に関するワーキンググループ委員
■香川 希理 弁護士
 国土交通省外部専門家等の活用のあり方に関するワーキンググループ委員

弊社ウェブサイトではJavaScriptを使用しています。
ウェブフォームをご利用いただく際はJavascriptの使用を許可してください。
送信中...
プライバシーマーク