モバイル活用

モバイルの活用方法とは

スマートフォンやタブレット端末は、わずか数年で急速に普及し、アプリやクラウドサービスの利用も一般的になりました。それは個人の生活だけでなく、企業や組織の業務でも同じようになりつつあります。導入した企業ではモバイル端末がある状態が日常となっています。しかし、モバイルの導入やアプリの利用が、モバイル活用の成功ではないのです。

導入の効果を得るためには、働き方を分析し、 業務効率の向上が見込める業務にモバイル端末やアプリを使用する必要があります 。業務は組織内の部署に紐付きますので、生産性を上げるためには、 最も業務効率が向上する組織へと再編する必要が出る場合があります 

モバイル活用の関連記事

モバイル端末の活用期へ

以前ならオフィスの中にいなければ難しかったメールやスケジュールの利用が、モバイルを使えばオフィスの外でも可能になりました。

モバイルからリアルタイムに情報を利用できれば、仕事がより効率的になり、生産性向上を見込めます。オフィスに縛られない働き方が求められつつあります。その実現にもモバイル活用は欠かせません。これからはモバイル端末の活用期へ突入していくことが予想されます。

モバイル活用の最大の効果とは

モバイル活用の最大の効果を得ようとした場合、どのような業務改革が必要になるのでしょうか。1つのモデルとなるのが、 時間と場所に関する業務制約の撤廃 です。

働く時間や場所の多様性が求められているのにもかかわらず、業務制約に縛られた現場が多く存在します。このような状態でモバイル端末を導入したとしても、業務効率は本来の効力を発揮できません。しかし同時に、企業や組織の目が行き届きにくいところで情報を扱う機会も広がることから、情報漏えいのリスクは高まってしまいます。情報漏えいを防ごうと、利用を制限してセキュリティを強化すれば、逆にメリットを失いかねません。モバイル端末から情報が漏れない仕組みやセキュリティが必要になります。

そして、これらの対策がモバイル活用のメリットを損なわないよう 優れた操作性や応答性を兼ね備えていることが重要です 

ドキュメントや動画、画像などをクラウドで一元管理し、タブレットから簡単に閲覧できます。

電子化されたカタログや資料をスマートデバイスから閲覧したい

  • iPadにファイルをダウンロードしてしまえば、オフライン状態での利用も可能です。
  • パブリックフォルダーとプライベートフォルダーの使い分けが可能です。
  • アップロードするファイルの公開時限設定をすることが可能です。
  • ファイルの利用状況や、端末の操作履歴等ファイルに関する情報の管理が可能です。

タブレットでモバイル活用をする

モバイル端末の導入によって、社員1人ひとりが 時間と場所の制約から解放 されるとともに、モバイル化による生産性の向上を見込める業務を洗い出すことで、本当の意味でのモバイル活用を実現できます。また、業務効率の向上へと繋げられ、 企業の競争力を高めることができる でしょう。

例えば『 スーパーカクテルkintone連携オプション 』は、「スーパーカクテルデュオ販売」、「スーパーカクテルデュオFOODs」のデータを、Webブラウザを通じてスマートデバイス・モバイルデバイスから閲覧できます。また、見積や注文入力も可能なので、外出先からのデータ入力が可能です。

モバイル環境から電子カタログとしていつでもデータ照会や、訪問前のデータの事前チェックが可能になります。実績をいつでも確認できるので、きめ細やかな案件管理も可能になります。 顧客対応力向上 やリアルタイムの販売傾向から 新たな販売施策を実現することができます 

基幹システムの情報をクラウドと同期。必要な情報をどこからでも閲覧できます

モバイル活用の関連記事を読む

現場を強化!!
タブレット活用で業務改善
お客様導入事例「iPadと販売管理システムとの連携」 丸友青果株式会社さま

モバイル活用を進めるシステムを見る

プライバシーマーク